ボンログ②運営に聞いてみた!トロンボーンマスター編
- bonefes
- 5月15日
- 読了時間: 2分
こんばんは!今回のボンログ第二弾はアンケート企画📝トロンボーンについて運営のみんなに質問してみました!
これを読み終わる頃にはトロンボーンマスター間違い無しです‼️👍
トロンボーンは、スライドを動かして演奏します!かつては教会などで使われており、「神の楽器」とも呼ばれていたんです✨
ここで質問‼️
✅ズバリ!トロンボーンの魅力は何ですか??
・スライドかっこいい
・スライドが動くダイナミックさ!ワッシャワッシャ動くスライドは吹奏楽がわからない人が見ても面白い!
・とにかく目立つ!舞台映えするところ♡
・音が繋がってグリッサンドになってしまう←めんどくさくて愛おしい
・吹奏楽・オケ・ジャズなど色々なジャンルで活躍できる
やっぱりスライドを魅力に思う人が多いんですね〜🤔
なんとなんとボンフェスでは大量の動くスライドも見れちゃいます!これは必見です👀
さてここで次の質問‼️
✅トロンボーンあるあるを教えてください!
・前の人スライド刺してごめんなさい!
・狭い場所で練習する時、前の人にスライドを刺しちゃう
・連符に憧れる
・スワブ通すの上手い人楽器も上手い
・スライドで手を挟む(まじで痛い)
魅力でもあるスライド!時には周りにご迷惑をかけることも😓
スライドのかっこよさに免じて許してください🙏
このスライド、音を調節するのに使うのですが実はこういう仕組みになってるんです!

トロンボーン奏者はこれを感覚で合わせてるんですね〜👏
ここで最後の質問です‼️
✅好きなポジション(スライドの位置)と音は??
ポジション
🥇3ポジション
🥈4ポジション
🥉1ポジション、5ポジション
音
🥇E♭(ミ♭)
🥈G(ソ)
🥉D(レ)、F(ファ)
3ポジションでE♭の音が好きな人が圧倒的に多かったですね!かくいう私も3ポジE♭派です🤭
音とポジションがハマりやすいんですよね〜
みなさんもお気に入りのポジションと音を見つけてみてください💕
今回のボンログはここまで!
最後まで読んでくださった皆さんはもうトロンボーンマスターです👑
今後はボンフェスだけでなくトロンボーンの魅力もたくさん発信していきますので、楽しみにしていてください〜!
Comments