top of page

ボンログ④Youはなぜボンフェスへ⁉️

  • bonefes
  • 7月14日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!情宣担当の阪吹3回生スイです✨


今回のボンログのテーマは『You はなぜボンフェスに⁉️』です!


来月の奏者募集に先駆けて、ボンフェス経験者はボンフェスをどこで知り、なぜ参加したのかそのきっかけについて探っていきましょう~🔎


今回のデータは、今年度運営チームと昨年度の参加者のものを使用させて頂いています🙇‍♂️


Q1.ボンフェスに何回出演したことがありますか?
出演回数ごとの人数比(%)
出演回数ごとの人数比(%)

2回以上の人が多いですね!ボンフェスに一度出るとまた来年も…と沼にはまっていくのでしょうか😏


Q2.ボンフェスを知ったきっかけは??

・先輩からの紹介(9票)


・友達からの紹介(3票)


・六大での紹介(2票)


・Xでの宣伝(2票)



先輩から紹介された人が多数ですね!

ボンフェスでは、いろいろな年代の人が集まり演奏するので縦の繋がりも濃いのが特徴です!


ボンフェスで知り合ったことをきっかけにアンサンブルをしたり、ご飯に行ったりと演奏以外でも仲良くなることができます✨


大学や年齢などの垣根を越えて
大学や年齢などの垣根を越えて

上の写真とはまた別のメンバーでの焼肉
上の写真とはまた別のメンバーでの焼肉

今年度力を入れている各SNSをきっかけに知ってくださる方が増えたら、SNS担当の私たちはとてもうれしいです♪



Q3.ボンフェスに参加しようと思ったきっかけは?

「ほかの学校のトロンボーン奏者と演奏してみたかったから」


「全部のパートがトロンボーンってどういうこと?という好奇心から」


「ノリ」


「トロンボーンだけなんて最高じゃないかと感銘を受けたから」


「全パートトロンボーンでやるのが面白そうだから」


「普段は違う楽器をしていたので部活のトロンボーンの人たちと一緒に演奏したかったから」


「とりあえず参加してみた」


「友人・先輩が出演しているから」



きっかけは様々ですが、「全パートトロンボーン」ということに興味をもって参加してくださった方もいてうれしいですね🤭


ボンフェスは、本当に全パートトロンボーンで演奏します!木管の連譜や旋律などなど普段のトロンボーンの譜面にはありえないような楽譜を演奏することができます!!新鮮で楽しいですよ♪


さいごに

さて、今回はボンフェス経験者の声を紹介していきました!ボンフェスについてさらに興味をもっていただけたら嬉しいです!


そして、なんと!

来月8月15日から

ついに奏者募集を開始します!!


先着となりますので、各SNSのチェックをよろしくお願いいたします🙇


運営一同たくさんのご参加をお待ちしております🙌


それではまたお会いしましょう~👋

 
 
 

Comments


  • X
  • Instagram

© 2025 by Trombone Festival  このサイトは Wix を使って作成・保護されています

bottom of page