top of page

ボンログ①仮ビラ制作秘話✉️

  • bonefes
  • 4月14日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!ボンフェス25thビラ担当のチユです🌸

今回のボンログでは仮ビラの制作秘話について語っちゃいます🤭


今回の仮ビラで意識したことは主に3点あります!



①写真をたくさん使うこと



「ボンフェス気になるけどちょっと勇気出ないな…」って思っている方にも、写真を使って少しでもボンフェスの雰囲気が伝わればいいなと思い、たくさんの写真を使わせてもらいました!


使っている写真は全て実際のボンフェス24thの写真なんです📷皆さんかっこいいですよね!



②“紙飛行機で届く案内状”



実はこのビラ“紙飛行機で届く案内状”っていうコンセプトなんです✉️気付きましたか??


ビラの右側にあるメッセージ



トロンボーンだけで演奏会を

行ったらどうなるんだろう…?

そんな遊び心から、

阪神国公立大学吹奏楽連盟に属する

トロンボーン吹きを中心に発足しました。

トロンボーンとバーカッションだけの

特別な演奏会に

あなたも一緒に演奏してみませんか?



これが手紙みたいだな〜皆さんに届いたらいいな〜って思いからこのコンセプトを思いつきました!皆さんの元にもこの想い届いたでしょうか?



③夕焼けをイメージした色合い



「青空」をイメージした「水色」のバージョンと、「夕焼け」をイメージした「オレンジ」のバージョンの二つがあったんですけど、誰に聞いても「オレンジ」の方が好評で…笑


ボンフェスの暖かいどこか懐かしい雰囲気が伝わる素敵な色合いになったんじゃないかと思っています🧡



↑ボツになった「青空」バージョン
↑ボツになった「青空」バージョン


以上が制作秘話になります!


この他にもこだわったところがたくさんあるのでぜひ探してみてください👀



仮ビラを通して、すでにボンフェスを知ってくれている方はもちろん、初めて知る方にもその魅力が伝わるといいな💕と考えています!



ここからボンフェス25thは動き出していきます!

皆さんよろしくお願いします!!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
ボンログ⑦ 2・3回生運営紹介 ~後編~

こんにちは!そして、はじめまして。 SNS係のサンバーです。 こちらは10月のボンログ「2・3回生運営紹介」の『~後編~』です。前編同様、スイによる2・3回生の運営紹介を載せていくのですが、一部、私サンバーが他己紹介をしています。 前編をまだご覧になっていない方は、ぜひご覧ください!✨ 1.はるやん まずは、指揮者であるはるやん 。 彼は、大阪教育大学吹奏楽部に所属しており、なんと普段はファゴット

 
 
 
ボンログ⑦ 2・3回生運営紹介 ~前編~

毎月15日はボンフェスの日!  こんにちは!情宣を担当している3回生のスイです!  15日ということで今月のボンログでは、今年度の2、3回生の運営メンバーについて詳しく紹介していきたいと思います!事前に運営メンバーに行ったアンケートを基に、他己紹介の形で紹介していきます!長くなってしまうので、今月は前編と後編に分けて投稿していきます✨また、名前はすべてあだ名表記とさせていただきます。    1.フ

 
 
 

コメント


  • X
  • Instagram

© 2025 by Trombone Festival  このサイトは Wix を使って作成・保護されています

bottom of page